みこママの暮らしに役立つ家計のレシピ

幼児3人の子育てママによる賢くお得で楽しい毎日の備忘録

【コストコ】2024年3月の爆買い!会計5万円何買った?

月に1回くらいのペースで家族で楽しんでいるコストコ
今月はかなり爆買いしましたので、購入品を紹介します。リピ商品多数あります。お買い物の参考になったら嬉しいです。

 

今月の爆買い購入金額

今月のお買い上げは、40点55,830円でした。

内訳は、
常温品:19,311円
パン系:4,274円
肉:18,994円
冷蔵系:4,586円
野菜系:4,315円
冷凍系:3,552円
その他:798円

それぞれ詳しく商品の紹介しますね!

 

常温品の購入品紹介

購入品の内訳

・ケンミン 焼きビーフン15パック 1,498円 ★初めて購入!
・フィッシュ&アーモンド 1,248円
キャンプファイヤー マシュマロ 1,048円 ★初めて購入!
キャンベルスープ36パック 2,448円
・鶏ガラスープ 500g 998円 
キシリトールガム ライムミント 858円
・無塩ミックスナッツ 2,158円
バリラ ジェノベーゼソース 1,480円
・焼き鳥タレ味缶詰 16缶 1,728円 -350 = 1,378円 ★初めて購入!
・富士山の強炭酸 1ケース(500ml×24) 899円 -200 = 699円 ★初めて購入!
サントリー角 2.7L 5,498円

合計:19,311円

 

常温品の商品紹介

「ケンミン 焼きビーフン」
ビーフンが15パック入った大容量パック。義母から1パックいただいて作ってみたらとっても簡単で美味しくて。家にある余った野菜とお肉に、このビーフンを重ねて3分放置で一品ができるという優れもの!賞味期限が来年の2月まであるのと、常温品なので保管しやすい点が気に入って購入しました。

「フィッシュ&アーモンド」
ママ友大絶賛で前回購入したこちらは、子どもたちにも好評で、特に主人がハマってしまいました。小腹が空いた時のちょっとしたおやつや、おつまみに最適

キャンプファイヤー マシュマロ」
近々、お友達の家でBBQをする予定があったので、持っていこうかと購入してみました。1つ1つがとても大きいので、BBQで串に刺して焼いたら美味しそう〜!かなり個数も入っているので大人数でやる時の方がいいかも。

キャンベルスープ
我が家の常備スープです。朝は和食派の我が家ですが、簡単にパンで済ませたいときに一緒にスープを添えたり、洋食メニューで汁物1品足したいな!という時に大活躍。お湯を注ぐだけの即席スープで、コーンポタージュとクラムチャウダーの2種類の味が入っています。1パックに180mlのお湯を注ぐので、6歳と3歳の子どもは2人で1パックがちょうど良い量です。

「無塩ミックスナッツ」
前回初めて購入して、1kg使い切れるかな〜?と思っていましたが意外に使う!朝必ずフルーツ&ヨーグルトを食べるので、そこに一握りくらいのナッツを入れて食べていたらあっという間になくなりました。塩つきのものも売られていますが、ヨーグルトと一緒に食べるなら無塩がオススメ

ジェノベーゼソース」
こちらはリピ商品。我が家はパスタをよく作るので、ホタテと一緒にジェノベーゼソース合わせたら、もうお店の味!手作りピザの上にもかけたりしました。まだ試してませんが、焼いたチキンにかけても美味しそうだし、色々と使えるソース!

「焼鳥タレ味 缶詰」
この缶詰はあまり食べたことなかったのですが値引きがあったので購入してみました。おつまみとしてそのまま食べたり、私のおひとりさまランチ用にご飯の上にのせて焼鳥丼にして食べようかと考え中。手作りピザで、照り焼きチキンのようにマヨネーズと合わせて焼いても美味しそう!

「富士山の強炭酸」
500mlが24本の1ケースで、値引きも入って699円は安すぎませんか?元値も十分安いですが、値引きが入って1本29円!主人がハイボールをよく飲むのと、私がコストコで購入した美酢を炭酸割りにしたりするので炭酸水はよく消費します。ここまで安いのは初めて!元値でも1本37円なので、これからはコストコで買います!

 

パン系の購入品紹介

購入品の内訳

・バラエティベーグル 880円
マスカルポーネロール 798円
・トリプルチョコデニッシュ 1,298円 ★初めて購入!
・パンオショコラ 1,298円

合計:4,274円

パン系の商品紹介

「バラエティベーグル」
初めて買った時は1袋しかカゴに入れてなくて試食提供のスタッフさんに、2袋の値段だからもう1袋選んでいいのよ!と言われた時は値段の安さにびっくり。1袋に6つのベーグルが入っているので、12個で880円。1個73円!今回はプレーンとチーズを購入しました。横に切って冷凍保存しています。

「トリプルチョコデニッシュ」
新商品でSNSでも話題になっていたので購入。まだ食べてませんが、定番のパンオショコラより大きいサイズで1つで満足しそうな大きさ。8個入りなので1個162円。上にチョコチップがまぶされていて中は2種類のチョコレートが入っているようなのでチョコ好きにはたまらない!?食べたら辛口レポしようかと思います。

 

肉の購入品紹介

購入品の内訳

・黒毛和牛切り落とし 4,073円 (478円/100g)
・国産豚肉ロースうすぎり 2,341円 (138円/100g)
・国産豚バラうすぎり 2,347円 (168円/100g)
・国産豚小間切れ 2,336円 (108円/100g)
・牛豚合挽7:3 2,253円 (118円/100g)
・国産とりもも肉2.5kg 2,648円
・国産とり手羽中2.5kg 2,198円

合計:18,994円

肉の商品紹介

我が家の定番のお肉たち。豚は料理によってバラ、ロース、小間切れで使い分けています。
子どもたちが手羽中が大好きなので、4パックすぐになくなってしまいます。

 

冷蔵系の購入品

購入品の内訳

・がんもと厚揚げ煮 1,298円  ★初めて購入!
・辛子明太子 1,980円 - 200円 = 1,780円  ★初めて購入!
・卵 20個入り 370円
・ハッシュドビーフ 1,138円

合計:4,586円

冷蔵系の商品紹介

「がんもと厚揚げ煮」
試食をして美味しかったので購入してみました。和食メニューでもう1品欲しい!という時にレンジで温めるだけなのでありがたい商品です。子どもたちも一緒に試食して気に入っていました。出汁がジュワッとでてよかったです。

「辛子明太子」
朝食は和食がほとんどなので、ご飯のお供に最高!1つ1つラップで包んで冷凍しています。辛味や味がどんな感じか食べるのが楽しみです。

 

野菜系の購入品

購入品の内訳

・アスパラガス 450g 399円
ロメインレタス 298円 ★初めて購入!
・玉ねぎ3kg 798 ×2= 1,596円
・ジャガイモ 598円
・ピーマン500g 478円
・さつまいも1.5kg 598円
・オーガニックバナナ 348円

合計:4,315円

野菜系の商品紹介

今回は、ロメインレタスを初めて購入してみました。たっぷり入ってて298円は安い!シーザーサラダにしていただこうかと思います。その他は、毎回リピしていますがアスパラガスは筋を取らなくても美味しい!

 

冷凍系の購入品

購入品の内訳

ハーゲンダッツ クッキー&クリーム 598円×2個=1,196円
・黒豚大餃子 1,338円
・水餃子800g 1,018円

合計:3,552円

冷凍系の商品紹介

前回も購入して、リピ商品たちです。餃子は常に冷凍庫に入れておきたい!メイン料理にもなるし、おかずのもう1品としても大活躍。

 

その他の購入品

 

購入品の内訳

・おりがみ 4パック 998円 -200 = 798円

合計:798円

その他の商品紹介

我が家の娘たちは折り紙をよく使います。長女は折り紙でお手紙を書いたり、次女はお絵描きはもちろん、ボートの形やリボンの形に折っています。値引きが入らなくても安いですが、今回は200円引きだったので即購入。どのくらい遊べるか楽しみです!

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

お買い物の参考になったら嬉しいです!

 

◼️先月購入品はこち

https://micomom.hatenablog.com/entry/costco.2402

 

にほんブログ村に参加中です。
応援してくださると嬉しいです。
↓  ポチッ♩
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【ウエル活】悲報!Tポイント終了!どうなる?新ウエル活!

※当記事はプロモーションを含んでおります

ウエル活をTポイントでしている人には悲報
「ウエルシアグループは、WAON POINTO中心のサービスに移行する」と発表がありました。今までのTポイントでのウエル活はもうできないの?どうなるの?について解説していきたいと思います。

 

Tポイントでウエル活はできる?

結論。Tポイントを貯めていてもウエル活はできます(2024年3月の情報時点)
ただし今までのように、Tポイントを使用してウエル活をするのは2024年8月までとなりました。9月以降に関してはTポイントをWAON POINTに変更し、WAON POINTで決済をする必要があるため注意が必要です。

 

■ウエルシア公式発表はこちら
ポイント施策変更のお知らせ | キャンペーン | ウエルシア薬局

 

どうしてTポイントが終了してしまうのか?

公式発表によると、ウエルシアはイオングループのため、イオングループ共通のWAON POINTサービスを強化することによってイオン経済圏の活性化を図る・・・とのことなので、今までイオンで買い物をしてWAON POINTを貯めていた方には朗報ですね!

 

今年のウエル活スケジュール

現在は、TポイントかWAON POINTどちらかを使用してウエル活ができます。
4月22日からTポイントはVポイントとなりますが、引き続きVポイントで8月20日までウエル活をすることができます。(期間限定のVポイント誕生キャンペーンがあるようなので、どんな内容なのか楽しみですね!)

そして、9月20日のウエル活からはWAON POINTのみになります。

 

貯めていたTポイントはどうしたらいい?

ウエル活をするためにTポイントを頑張って貯めていた皆さん。大丈夫です。

Tサイトより、WAON POINTへ等価交換することができます。ただし、交換には「iAEON のログインID」が必要になります。

 

TポイントからWAON POINTへ交換する方法

①まず、イオンカードまたはイオンデビットカードまたはWAON POINT カードいづれかを作ります。持っている方は②へ移動してくださいね。

せっかくなら、ポイントサイトより年会費無料のイオンカードを作ると新規発行でポイントをGETできるのでオススメですよ。

オススメはポイントインカム。利用すればするほどポイントが溜まりやすい!下記のバナーより登録すると200円分のポイントももらえます。

ポイントサイトのポイントインカム

 

iAEON IDをつくります。

下記より新規会員登録をします。またはiAEONアプリからも可能なようです。

www.aeon.com

 

イオンスクエアメンバーIDを持っている方は、iAEON IDに切替をすることができます。

下記より、切替手続きを行ってみてください。

gate.aeon.com


すでにIDを持っている方は、Tサイトにて「ポイント交換」→「WAON POINT」を選択し、iAEONにログインをして交換することができます。

 

ポイント交換は即時完了するのがありがたいですね。

 

注意点!WAON POINTとWAONポイントは別物!

ここで、ポイントサイトより「ワオンポイント」へ交換する際、「WAONポイント」へ交換できますがウエル活で使える「WAON POINT」ではないため注意が必要です。

同じ名前なのに、カタカナか英語かで別物だなんてややこしいですよね。笑

現状、Tポイント(Vポイント)はWAON POINTヘ交換できるため、ポイントサイトのポイントはドットマネーを経由して(手数料かからない!)Tポイントへ変えてからWAON POINTへ変えれば大丈夫です。

 

まとめ

ウエル活をするためTポイント貯めている人にとっては、ポイント交換するのに手順が増えてしまいますが、ウエル活を継続できることがわかりました。

ただ、Tポイント(Vポイント)→WAON POINTが等価交換できるのがいつまでかはわかりません。等価交換できるうちにWAON POINTへ変更しておいて、引き続きウエル活を楽しみましょう!

私の場合は、イオンをそんなに利用しないのと、WAON POINTは貯めにくいため、今まで通りTポイントを貯めてWAON POINTにしてウエル活をしたいと思います

 

 

あわせて読みたい
私の4年間のウエル活記録をまとめています!

micomom.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村に参加中です。
応援してくださると嬉しいです。
↓  ポチッ♩
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【コストコ】今月の爆買い!!食にうるさい主婦の購入品「辛口」紹介

月に1回くらいのペースで家族で楽しんでいるコストコ
今月はかなり爆買いしましたので、購入品を紹介します。食にうるさい私の辛口コメントありです!お買い物の参考になったら嬉しいです。

 

今月の爆買い購入金額

今月のお買い上げは、39点51,497円でした。
そのうちポイントを2,520円使用して、お支払いは48,977円

内訳は、
常温品:13,774円
パン系:4,874円
肉・冷蔵系:21,371円
野菜系:5,908円
冷凍系:5,570円

それぞれ詳しく商品の紹介しますね!

 

常温品の購入品紹介

購入品の内訳

・ミロ1kg 1,158円
・リプトン アールグレイ 1,548円-320円=1,228円
・サンダルフォーアソート(ジャム4個) 1,280円
・キューピーパスタソース6袋 1,258円
キシリトールガム ライムミント 858円
・クラフトパルメザン227g×2 2,258円-220円=2,038円
・無塩ミックスナッツ 2,298円
スターバックスorigamiスプリングブレンド20パック 2,398円
・フィッシュ&アーモンド 1,258円

合計:13,774円

 

常温品の商品紹介

リピート商品はスタバのコーヒーのみで、他は今回新しく購入した商品でした。

 

「ミロ」
子どもたちが大好きなミロは大容量すぎて迷ったけど、子どもたちがどうしても欲しい!というので買いました。毎日ミロ飲んで大きくなってもらいましょう!

「リプトン」
私も主人も紅茶をよく飲むので購入!ピラミッド型ティーバッグがなんと100袋も入っています。お値引きもあったので、1杯12.28円で飲めるのはお得!

「サンダルフォーアソート」
ストロベリー、オレンジ、ブルーベリー、アップル&シナモンの4つの味が入ったジャムです。我が家は普段あまりパンを食べないので1瓶170gの小さい容量が嬉しい!

「キューピーパスタソース」
カルボナーラカニのトマトクリーム、きのこバター醤油の3種類の味が1人前×2袋ずつ入った12食入りの商品。ソースは温め不要なのでパスタに和えるだけの簡単調理!ご飯作るのめんどくさい時や、私の1人お昼ご飯に食べたいと思います。キューピーなので味はきっと間違いないはず・・・!

キシリトールガム」
こちらは営業をしている主人のために購入。営業車に常備する用です。

「パルメザンチーズ」
これはコストコ行くたびに購入迷っていた商品!だって大容量すぎる!!我が家は6歳と3歳の娘がチーズ大好きでパスタ等によくかけます。スーパーの小さいサイズがすぐなくなる上、結構高いので、今回は値引きもあったので思い切って買ってみました。

「無塩ミックスナッツ」
晩酌をたまにするのでその時のおつまみとして。また小腹が空いた時や子どもたちのおやつとして購入!

「スタバのコーヒー」
こちらはリピ商品スタバ好きにはオススメ!家中がスタバの匂いになります(笑)ドリップコーヒーですが、コップにセットした時にフィルターが浸からないのがお気に入りポイント。20パック入っているので1杯120円ほどでスタバのコーヒーが楽しめて家がスタバ空間に早替わりします。

「フィッシュ&アーモンド」
ママ友大絶賛してたので買ってみました!子どものおやつにも良さそうです。

パン系の購入品紹介

購入品の内訳

マスカルポーネロールパン 798円
・バラエティクッキー 1,598円
・ミニオールアメリカンケーキ 1,180円
・パンオショコラ 1,298円

合計:4,874円

パン系の商品紹介

マスカルポーネロールパン」
リピしてる商品です。今まではディナーロールをよく買っていましたが、こちらを購入してからはこの一択。ジャムをつけて食べるのはもちろんですが、むしろそのまま食べても美味しい!横半分に切ってフレンチトーストもオススメです。ショートニングが入ってるのが個人的にマイナス点です。

「バラエティクッキー」
3種類の味が8枚ずつ入って1枚あたり66円のクッキー。味は毎回違いますがリピしてる商品です。今回の味は、チョコチップとストロベリーとイングリッシュトフィーでした。コーヒーと共におやつでいただきますが、もちろんいっぺんに食べられないため冷凍して、子どもがお昼寝している、つかの間の休憩時に少しずつ食べてます。

「ミニオールアメリカンケーキ」
新商品で初めて書いました。最初に言いますが残念ながらリピなし商品です。ごめんなさい。ミニという言葉はどこからついたか不明なほどコストコらしい大容量のパウンドケーキ。ただ生地が結構パサ付いていて、子どもたちはボロボロになってしまって食べづらそう&掃除が大変!(笑)上にのっているチョコクリームは硬めでバターのようでもったり。レンジで温めるととろけてフォンダンショコラのようになるという噂なので、今度試して見ます。

「パンオショコラ」
ママ友にオススメしてもらって以来、我が家でもリピしている商品です。なんといってもサイズ感がちょうど良い。マスカルポーネロールと合わせて朝食にいただいたり、小腹が空いた時のおやつに程よい量です。24個入っているので1個が55円弱!子どもたちも大好きなパンです。

肉・冷蔵系の購入品

購入品の内訳

・黒毛和牛切り落とし 3,967円
三元豚バラしゃぶしゃぶ用 2,488円
三元豚しゃぶしゃぶ用 2,123円
・牛豚合挽7:3 2,589円-400円=2,189円
・国産とり胸肉2.5kg 1,598円
・国産とりもも肉2.5kg 2,698円
・生ソーセージプレーン&ガーリック 2,448円
・サラミ 818円-170円=648円
・ダイス ゴルゴンゾーラ 1,148円
・湯田ヨーグルト 598円
・ハッシュドビーフ200g×3 1,138円
・卵20個 328円

合計:21,371円

肉・冷蔵系の商品紹介

「牛肉と豚肉とひき肉」
お肉系はいつも牛肉、豚肉(ロースとバラ)、ひき肉を購入していて、すべて200gずつくらいに小分けして冷凍しています。

「鶏肉」
2.5キロ分が4つに小分けされてパックされています。真空の状態でパックされてるので、1パックずつ切り分けてそのまま冷凍庫へ。だいたい1パックに2枚くらい(たまに3枚)お肉が入ってます。今回購入した胸肉ともも肉のほかに、手羽元もリピしてます。

「生ソーセージ」
プレーン味とガーリック味がセットになってるソーセージで、リピ商品です。小分けに冷凍して保存しています。ガーリック味は大人用で焼いて食べることが多いですが、プレーンはポトフによく入れます。余計な添加物があまり入ってないので子どもにも安心して食べさせられるソーセージです。長さがあるので、ホットドッグにもよさそう!

「サラミ」
値引きもあったので初めて購入しました。完全に晩酌用です!3パックついてますが結構日持ちするので冷蔵庫に常備しておけます。美味しいといいなぁ。食べたら食レポしますね。

「ダイス ゴルゴンゾーラ
こちらはリピ商品で、ブルーチーズ好きな人には超オススメです!2パック入って大容量ですが、日持ちが結構するので食べ切れちゃいます。おつまみにクラッカーにのせるのがオススメですが、少しはちみつを垂らすと絶品!ダイスになってるのでサラダのトッピングにも使えて、ジェノベーゼパスタに入れると本格的なお店の味に早変わりします!

「湯田ヨーグルト」
こちらもリピ商品で、コストコ行った時には必ず購入しています。今までに食べたことのないヨーグルトで、濃厚でもっちりしています。フルーツと和えたらデパ地下のフルーツサラダのようになります。パウチになっているので分離しにくいのが利点ですが、食べ終わりは少し取りにくいのが残念。けど味がいいのでリピしてます!

「ハッシュドビーフ
ママ友に教えてもらってから何度もリピしてる商品です。日持ちするので冷蔵庫に常備しておくと安心感が半端ない。今日は作りたくない!って日にぴったりで、何より味がレトルト感なくて美味しいです。

野菜系の購入品

購入品の内訳

・ピーマン500g 478円
・アスパラガス450g 598円
・大根2本 280円
・オーガニックバナナ 348円
・玉ねぎ3kg 1,080×2=2,160円
・ジャガイモ 698円
・さつまいも1.5kg 698円
・レンコン1kg 648円

合計:5,908円

野菜系の商品紹介

たまねぎ、ピーマン、バナナ、れんこんは必ず購入しています。玉ねぎはいつもすぐ無くなるので、今回は3キロを2袋も買いました。

冷凍系の購入品

購入品の内訳

・シーフードミックス 1kg 2,798円-570円=2,228円
ハーゲンダッツ クッキー&クリーム 598円×2個=1,196円
・黒豚大餃子 1,338円
・水餃子800g 1,018円-210円=808円

合計:5,570円

野菜系の商品紹介

アイス以外は初めて購入しました。食べたら食レポしますね。

「シーフードミックス」
エビ、ホタテ、ムール貝イカが1キロも入ってお値引きもあったので購入してみました。生食用だったのでサラダのトッピングにも使えるし、中華丼、グラタン、お好み焼きなど色々活躍しそうな予感です。

ハーゲンダッツ
リピしまくり商品。だって安すぎる!スーパーに売ってる小さいサイズって250円くらいしませんか?その4倍以上入って598円!食べたい分だけお皿にいれてちょこちょこ楽しめます。バニラ、ストロベリー、クッキークリームの3種類売られてます!私はアイスを選ぶ時は「アイスクリーム」という種類を基本的には選びます。(アイスは、乳ではなくほとんど油なラクトアイスなどもあるので気になる人は裏面チェックです!)ハーゲンダッツはアイスクリームなので子どもにも安心して食べさせられます

「黒豚大餃子」
1キロ分、32個入った冷凍餃子。パッと一品おかずに便利と思い購入しました。味の素の商品なのできっとお味は間違いないでしょう!食べたらまた辛口で食レポします。

「水餃子」
韓国大手食品メーカーのbibigoの商品。きっと美味しいはず、と期待して購入しました。餃子にはお野菜もたっぷり入ってるようなのでスープに入れたりしてみたいと思います。

 

まとめ

コストコはフードコートにあるホットドッグが激安な上、ドリンク飲み放題。店内は試食もたくさんあるので子どもたちも楽しみながら買い物しています。

我が家は小さい子どもが3人いるため頻繁に買い物に行きにくいので、お肉など冷凍できるものをコストコでまとめ買いしています。昨年購入したセカンド冷凍庫が大活躍中です!

また購入したら『辛口で』紹介しますのでお楽しみに〜!

最後までお読みいただきありがとうございました。お買い物の参考になったら嬉しいです!

にほんブログ村に参加中です。
応援してくださると嬉しいです。
↓  ポチッ♩
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【ウエル活記録】年間10万円の日用品を無料に!!

毎月、日用品にどのくらいお金を使っていますか?
新婚当初は家の近くのドラッグストアで、ある程度まとめ買いをしてましたが、一度のお会計が6,000円〜8,000円することもあり「日用品って高いな〜」と感じてました。かといって必要な物なので買わないわけにいかずお店のポイントをひたすら貯めていた記憶です。

4年前に「ポイ活」や「ウエル活」というものに出会い家計がずいぶんと助かりました。
ウエル活は2020年1月からスタートしましたが、この4年間でなんと総額45万円も無料でお買い物しちゃってるんです!

近くにウエルシア薬局系列のドラッグストアがあるなら、これを知らないと損〜!
難しいことはないので、ぜひお得な暮らしをスタートしていただけたらと思います!

 

ウエル活を始めて4年間の記録

数字は使ったポイント数です。ポイ活初心者だった1年目でも年間8万円分の日用品を無料にし、その後現在まで続けられています。

 

最新!ウエル活の記録(2024年3月)

※ウエル活をした時は毎月更新していきます。

この日のお会計は9,041円でした。Tポイントを使用するとポイント1.5倍分のお買い物ができる為、この日使ったポイントは、6,027ポイント

現金の手出しはなしで、ポイントでお得にお買い物をしてきました。

 

そもそもウエル活とは?

ウエルシア薬局系列のドラッグストアが毎月20日に行なっている「お客様感謝デー」のことで、TポイントもしくはWAONポイントどちらかで200ポイント以上の利用で1.5倍分のお買い物ができます。

例えば・・・
200ポイント → 300円分
1,000ポイント → 1,500円分
5,000ポイント → 7,500円分
※ただし、処方箋調剤や公共料金の支払い等、対象とならないものもあります。

 

ウエルシア薬局近くにないし残念・・・という方も、
もしかすると系列店があるかもしれません

全国約2,800店舗あり、「ハッグドラッグ」「ダックス」などの店舗名も系列店です。
下記のホームページよりお近くのお店を探してみてくださいね。

store.welcia.co.jp

 

 

Tポイントを貯める方法

私はTポイントを使ってウエル活をしているので、毎月Tポイントを生み出す方法をご紹介します。

①Tポイントが貯まりやすいクレジットカードを使う

普段の生活で使うクレジットカードをTポイントが貯まる「Tカードprimeにしています。100円で1ポイント貯まるので、ポイント還元1.0%は結構高い!更に日曜日は1.5%の還元率になります。

年会費は、年1回以上の利用で翌年無料になるので現金のみの支払いのお店以外では基本的に支払いは全てTカードprimeです。

 

②ポイントサイトを利用する

ポイントがザクザク溜まってオススメなのは「ポイントインカム」(登録無料)。ランク報酬があるので、やればやるほどポイントが溜まりやすいです。

ポイント交換先は様々ですが、私はTポイントへ交換しています。もし①のクレジットカードを作る際は、ポイントサイトを経由して開設すると更にポイントGETできてお得ですよ♪

ポイントサイトのポイントインカム

こちらのバナーより登録すると、200円分のポイントがもらえて、200×1.5=300円分のお買い物がウエルシアでできます!お得に始めてみてくださいね。

 

③Tサイトを利用する

Tサイトにあるアンケートやくじ、ゲームも隙間時間に楽しみながらコツコツ貯めることができます。

tsite.jp

ウエル活のやり方

①ポイントサイトなどのポイントをTポイントにする

ポイントインカムなど、ポイントサイトで貯めたポイントをTポイントに交換します。直接交換すると、交換手数料がかかるためドットマネーを経由して交換しています!そうすることでコツコツ貯めたポイントが、まるっとTポイントに交換できますよ。交換に時間がかかることもあるので、月初など早めに交換申請しておくと良いです

 

②TポイントをWAON POINTに交換する

Tサイトより交換可能。交換にはiAEON IDが必要です。

 

③ポイント数を確認する

持ってるポイント×1.5 で計算してどのくらい買い物できそうか計算しておきましょう。

 

④お買い物リストを作る

携帯のアプリなどを使って、日用品や食材で必要なもをリストアップしましょう。私はiPhoneを使っているので「メモ」というアプリにリストアップしています。

👈こんな感じです。

私の場合は、必要になるものを事前にリストアップしておき、その月の足りないものだけチェックを入れて買い物にいき、当日カゴに入れたらチェックを外しています。

あらかじめリストを作っておくと効率よく買い物ができて買い忘れを防げます。
また、今月はあまり買えないな、という時は優先順位をつけておくと良いですよ。

 

20日に買い物へ。携帯アプリの電卓を使おう

私は、使える金額をあらかじめアプリの電卓に打ち込み、商品をカゴに入れたらその金額をマイナスにして残数を確認しています。

ポイント分だけを買い物したい!という方にはおすすめの方法です。

 

⑥お会計「ポイントで」

レジで「ポイント使います」と伝えるだけでOKです。

2024年8月20日まではTポイント(Vポイント)の提示でも大丈夫ですが、9月20日移行はWAON POINTのみになります。

私はこの方法で、毎月日用品をタダにしています!

 

まとめ

毎月まとめて買うので持って帰るのは大変ですが、爆買いできる楽しさと喜びがあります。しかも手出しの現金はゼロで全てポイントなので、これだけの商品が無料!私のストレス発散の一つにもなっています。笑

年間で10万円分も浮くので、その浮いたお金で家族で温泉旅行!5人家族なので何かとお金がかかるため、ウエル活は本当にありがたい存在です。

ポイ活がよくわからなかった当初から今まで毎月欠かさずにウエル活ができています!なのでここまで読んだくださったあなたでもすぐにできますよ
一緒にお得に賢く暮らしていきましょう!

 

 

あわせて読みたい
ウエル活は2024年9月20日分移行、WAON POINTのみとなりTポイント(Vポイント)は終了となります。注意点などを解説してますので、ぜひご覧ください。

micomom.hatenablog.com

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村に参加中です。
応援してくださると嬉しいです。
↓  ポチッ♩
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【楽天証券】今月の無料で読めるマネー本(2024年3月)

投資をはじめてみたい人も、投資をしている人も、楽天証券の口座を持っているだけで、マネー本が無料で読めちゃうのをご存知でしたでしょうか?

私はこの為だけに、楽天証券の口座を開設したと言っても過言ではありません。笑
ぜひ、かしこくお得に利用していきましょう!

無料マネー本のサービス内容

楽天証券総合口座をお持ちであれば、誰でも無料で「おすすめマネー本」を読むことができます。また、楽天証券でNISA口座やiDeco口座を開設していると、無料で読める書籍が増えます。(私はSBI証券でNISA口座を開いていたため、増量分は読めず・・・残念)

 

今月のマネー本



引用:楽天証券より

※閲覧期限があります。

毎月、話題の書籍だったり、良本が多いイメージです。
今月はなんと四季報が読めちゃう!他にも、初心者にとって参考になる書籍ばかりです。

楽天証券の口座開設はポイントサイトを利用しよう

無料でマネー本が読めて投資の勉強ができちゃうので、それだけでも楽天証券で口座を作っておくのもありですね。楽天ポイントを使って投資することも可能です。私の初めての投資はポイントを使って投資信託を購入するところから始めました。初めての投資をする初心者さんにはポイント投資、オススメですよ。

 

そんな楽天証券の口座開設ですが、ポイントサイトを経由すると更にお得なことが!私がメインで使っているポイントサイト「ポイントインカム」でも、口座開設をして条件をクリアするとポイントが貰え、そのポイントは現金や電子マネー、Tポイントなどの他社ポイントやギフト券などに交換することができます。

 

ポイントインカムのご登録は無料です
下記バナーから登録すると私の紹介で入れて200円分のポイントがもらえちゃうのでぜひGETしてみてくださいね。

ポイントサイトのポイントインカム

まとめ

大切な資産の運用は、しっかり勉強した上で行いたいもの。無料でマネー本が読めて、しかもお小遣いまでゲットできちゃうので、まずはポイントサイト経由で楽天証券を開設してお得に投資を始めてみませんか。

すでに投資をしている方も、楽天証券を持っていない方はお得に開設して、一緒に無料でマネーリテラシーを高めていきましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村に参加中です。
応援してくださると嬉しいです。
↓  ポチッ♩
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

<広告>

【長期運用の投資信託の選び方】おさえておきたい3つのポイント


投資でなるべく損はしたくない!失敗したくない!と思っている私が、投資信託を選ぶ際に最低限おさえている3つのポイントをご紹介いたします。

投資の目的により選び方は様々だと思いますが、私のようにリスクをなるべく抑えて、長期運用でコツコツ積み上げていきたい方の参考になると嬉しいです。

長期運用の投資信託を選ぶ際の3つのポイント

1、インデックスファンドを選ぶ

投資信託(ファンド)には、S&P500などのベンチマークと同じ値動きの運用をするインデックスファンドと、ベンチマークを上回る成果を目指すアクティブファンドがあります。アクティブファンドはコストが高いこともあり、投資初心者であればまずはインデックスファンドを選ばれることをオススメします。

2、純資産総額が大きいもの

純資産総額の推移が右肩あがりで、かつ大きいものを選びます。純資産が大きいと信託報酬(手数料)が下がることもあるので、同じような内容のファンドで悩んだ時に、どちらにするか選ぶ際のポイントにしています。

3、手数料が安いもの

手数料は買う時、保有している間、売る時にかかります。買う時の販売手数料は無料(ノーロード)の商品が多いため、私は基本的にはノーロードを選択します。また、保有している間の手数料は「信託報酬」といいますが、毎日資産から天引きされるため長期運用する場合は運用成果に影響があることから、特にこだわって安いものを選んでいます。

 

購入しているファンド

新NISAのつみたて投資枠で下記2つのファンドを毎月各5万円ずつ購入しています。

①SBI - SBI・V ・S&P500インデックスファンド

三菱UFJ - eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

①は、はじめて購入したインデックスファンドです。つみたてNISAで1年間積立ててきて、新NISAでも継続購入していきます。同じS&P500に連動するファンドで人気のeMAXIS Slimシリーズにもありますが、確か当時は SBIの方がほんの少しだけ信託報酬が安くてこちらに選んだ記憶があります(笑)。今日現在確認すると、eMAXIS Slimの方がお安いです。そのことからも、純資産総額が大きいファンドは長期的にみてもメリットがありそうです

 

(おまけ)将来いくらになる?

投資信託の魅力は何より複利効果分配金なしに設定して自動で再投資し、複利によってお金が増えるのを楽しみにコツコツ毎月積み上げたいと思っています。

私が積み上げている投資信託の月10万円をそのまま15年間続けた場合、将来はいくらになるでしょうか。

金融庁のホームページにシミュレーション機能がある為、試算してみました。

資産運用シミュレーション : 金融庁

年率5%として、15年後には元本1,800万円に対し、運用収益が872万円!
計2,672万円!夢がありますよね。

 

まとめ

私は投資の目的として
①子どものやりたいを叶えたい
②家族でたくさん旅行へ行きたい
③夫婦仲良く豊かな老後生活を送りたい、と思っています。

投資信託は、主に③の豊かな老後生活のため、新NISAのつみたて投資枠を利用して投資しており、資産形成の土台になっています。

投資はリスクがつきものですが、リスクをおさえながら賢く運用していきたいですね!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村に参加中です。
応援してくださると嬉しいです。
↓  ポチッ♩
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【夢の不労所得】投資初心者が年間配当2万円を実現した米国ETF4選

投資初心者の私が初めて配当金という不労所得を得たのは、米国ETFでした。投資1年目で購入した米国ETFは4銘柄あり約70万円弱ほどを米国ETFに投資し、評価損益は+83,059円。そして、昨年の年間配当が21,969円(156.11USD)でした。それらのETFを選んだ理由に関してご紹介いたします。

 

そもそもETFとは?

ETFとは、株式市場に上場している投資信託のことで、分配金をもらえる金融商品です。連動指数は、株式だけでなく債券や REIT(不動産)、金などのコモディティがありますが、私は米国株式のETFのみを購入しています。

 

ETFを選んだ理由

最初に投資を始めた時は、複利効果を味方にした投資信託を購入しました。現在でも新NISAで投資信託をコツコツ積み上げでいます。それが私の資産運用の土台です。その上で米国株式ETFを購入しています。何より、分配金がもらえることが魅力!そして安心感があります。

 

保有している米国ETF

投資1年目で保有したETFは4つ。
JEPI(35) 、②VHT(3)、③VT(10)、④VYM(15)
※( )内は数量です。

 

保有ETFの詳細と購入理由

JEPI

JPモルガン・エクイティプレミアムETF

主要ベンチマークS&P500に関連するリターンの大半を提供することを目指している一方で、さらに収益を増加させることを目指しているETFです。年12回、毎月分配金が出て、2023年は年間4.6ドルと高配当なところも魅力。新NISAでの購入はできないため特定口座で分配金を再投資しながらコツコツと積み上げていこうかなと思っている銘柄です。

VHT

バンガード米国ヘルスケアセクターETF

米国のヘルスケアセクターに投資するETFです。日本の人口は減っていますが・・地球規模では人口が増えているためヘルスケア業界の成長に期待して購入しています。ETFなら創薬失敗、特許切れなどのリスクもないのが個別株とは違う魅力ですよね。年4回、3月・6月・9月・12月に分配金が出ます。2023年は年間3.4ドルでした。新NISAでも購入可能ETFです。

VT

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

全世界の株式、約8,000社に投資ができるETFです。全世界の投資なので分散投資ができるため言うことないですよね(笑)チャートで見ても右肩上がりで、経費率が0.07%と低コスト。年4回、3月・6月・9月・12月に分配金が出ます。2023年は年間2.1ドルでした。また、SBI証券で購入していますが、買付時の手数料がタダなのも魅力の1つ。新NISAでも購入できるので税金面でも嬉しい。今年の新NISAの成長投資枠で少しずつ買い足していきたい銘柄です。

VYM

バンガード米国高配当株式ETF

米国の高配当株がぎゅっと詰まったETF。なんと分配利回り3.15%。経費率が0.06%とお安い上、純資産総額も大きいので安心して購入できる銘柄。年4回、3月・6月・9月・12月に分配金が出ます。2023年は年間3.478ドルでした。新NISAでも購入可能なため、こちらも成長投資枠で買い足していきたい銘柄です。

参考にした書籍

米国株式ETFは、デメリットももちろんあります。分配金を受け取った時点で米国10%+約20%の税金が引かれてしまいます。また、複利の効果でお金を増やしていきたい人にはETFはオススメしません。

それらのデメリットも正直に記載された上で、ETFの特徴やお勧めの商品も記載された、おけいどんこと桶井道さんの「ほったらかし米国ETF」はとても勉強になりました。

ETFに特化して記載された書籍なので、ETFのことを知りたい方や、気になっているけど何を選べばいいか分からない方にはオススメです。

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

日本個別株の配当金と米国ETFの分配金で、毎月不労所得を得るのが私の目標。おけいどんさんのように、月20万の不労所得が作れたら最高すぎますが、新NISAもうまく活用しながらまずは今年は年間5万円を目標に、少しずつ買い集めたいと思います。

 

にほんブログ村に参加中です。
応援してくださると嬉しいです。
↓  ポチッ♩
ブログランキング・にほんブログ村へ